2020年に入り、1月14日から全豪オープンが開幕しました。
全豪オープンは四大大会の一つで注目度が高い大会です。
去年は大坂なおみ選手が優勝しましたし、錦織圭選手もベスト8まで勝ち進みました。
今年の全豪オープンも錦織圭選手を応援しようと思ったのにまだ怪我が完治しておらず欠場です。
錦織圭選手はいつ復帰するのでしょうか?
スポンサーリンク
錦織圭の復帰戦はいつ?
錦織圭の復帰戦はいつになるのでしょうか?
当初の予定よりかは後ろにずれ込んでおり、復帰が待ち遠しいところ。
【更新】
錦織圭選手が3月12日〜行われるインディアンウェルズに欠場することが発表されました。
錦織圭 インディアンウェルズ出場を断念 https://t.co/ZexdZhFNRV
— THE TENNIS DAILY (@THETENNISDAILY) March 4, 2020
3月24日〜マイアミオープンが始まりますが、その大会に間に合うでしょうか?
錦織圭の復帰までの道のり
錦織圭選手の復帰が遅れています。
これまでの復帰放送についてまとめていきたいと思います。
テニスデイリーの記事によると復帰は2月10日開幕のニューヨーク・オープンの予定となっています。
ニューヨーク・オープンはATP250の大会です。
復帰戦としては良い大会かもしれませんね。
2年前は怪我明けの大会でチャレンジャーの大会に出場して優勝したことがありましたよね。
【速報】錦織圭、早くも復帰2大会目で優勝。「ベストなプレー」と完全復活へ自信 [ATPチャレンジャーダラス/決勝] https://t.co/WL9ybWUeI4
— Jaguar Japan (@JaguarJPN) February 4, 2018
今年はニューヨーク・オープンからの復帰予定ということですね!
楽しみに待ちましょう。
【更新】
錦織圭選手が当初復帰を予定していたニューヨーク・オープンを欠場することが発表されました。
錦織 復帰遠のく。2月10日開幕の「ATP250 ニューヨーク」を欠場 https://t.co/FUkj7Pbq9U
— THE TENNIS DAILY (@THETENNISDAILY) January 24, 2020
次にエントリーしている大会は2月17日開幕の「ATP250 デルレイビーチ」です。
【更新】
2月17日開幕の「ATP250 デルレイビーチ」も欠場が発表されました。3月復帰の見込みとなっています。
3月の大会は3月6日、7日のデビスカップ(兵庫県)です。
錦織圭選手が復帰すれば代表として出場する可能性があります。
【更新】
錦織圭選手が3月6日、7日のデビスカップ(兵庫県)の日本代表に選出されました!
錦織が半年ぶりに復帰か。代表選出も、デ杯エクアドル戦の開催は協議が続く https://t.co/PE513AS2wA
— THE TENNIS DAILY (@THETENNISDAILY) February 25, 2020
出場すれば半年ぶりの実践復帰となります。
錦織圭の復帰に向けた練習風景
錦織の復帰はまもなくか。通常のボールを使ったフォアの練習動画を公開 https://t.co/a9WuZHIKvK
— THE TENNIS DAILY (@THETENNISDAILY) January 13, 2020
1月11日に錦織圭選手の練習の様子があがっています。
フォア打ってる👏👏👏
頑張れえぇぇぇー👊👊😆😆Kei just posted a new video on his App. https://t.co/IcSw1WRYWP@keinishikori Gokei🇯🇵 pic.twitter.com/8TSl92DGQc
— GoKei🎾Love🌈 taku (@Keilove1229) January 11, 2020
これは1月8日。順調にリハビリは進んでいますね。
Kei: “Hitting some first serves… Comeback is on track” (🎥https://t.co/RXFiKrVgVU) #GoKei 💪 pic.twitter.com/oZGDbYxjQb
— doublefault28 (@doublefault28) January 7, 2020
スポンサーリンク
錦織圭の東京五輪出場は?
そして日本国民が心配しているのが「錦織圭選手はと東京五輪に出場できるのか?」ということです。
リオ五輪で銅メダルを獲得し、東京五輪では金メダルの期待がかかる錦織選手。
「出場資格を満たせずに出場しません」となると全日本国民が冷めます。
昨年のデビス杯を欠場したこともあり、まだ代表資格を満たしてません。
東京五輪の出場資格
東京五輪の出場資格でわかりやすい記事を見つけました。
前回の五輪終了時点から4年間で、代表戦に最低3回、その内の1回は、19年か20年に選ばれている必要がある。錦織は、最後に出場した代表戦が、16年リオデジャネイロ五輪直後で、16年9月のデビス杯対ウクライナ戦だ。出場資格には、残り2回、代表戦が足りないことになる。
引用元:https://www.nikkansports.com/sports/news/201910210000953.html
他にも世界ランキング56位以内に位置している必要があるなど細かい規定があります。
錦織圭選手は怪我をしていたこともあり、例外規定が認められるようです。
デルポトロが実績者枠でリオ五輪に出場して銀メダルを獲得したように、錦織選手も実績者枠で金メダルを獲得するなんてこともありえますね!
錦織圭の怪我の経過について
錦織圭選手は昨年の全米オープン以降、欠場が続いています。
10月に右肘の手術を行ったことを発表。
【速報】錦織圭が22日、戦線離脱の原因だった右ひじの手術を受けることになった。IMGのオリバー氏@Lindonk が明かした。「手術後、4〜6週間の静養が必要で練習開始は12月第1週の見込み」という。12月末のハワイのトーナメントから実戦に復帰できる見込みだという。 pic.twitter.com/8ulMy7kLae
— 稲垣康介 Kosuke Inagaki (@Inagaki7K) October 21, 2019
昨年12月に復帰できるような報道が出た時は「新シーズンに間に合って良かった〜」と思っていました。
錦織圭が右ひじ手術へ 今季は欠場、12月末に復帰予定 https://t.co/Tl8GOEJ7xR
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) October 21, 2019
しかし、その後まだ怪我が完治していないということで欠場が発表されました。
錦織「ハワイオープン」を欠場へ。「まだ100%の準備ができてない」 https://t.co/azAcFiFqKi
— THE TENNIS DAILY (@THETENNISDAILY) December 27, 2019
そして楽しみにしていた全豪オープンの欠場も発表されました。
錦織 全豪OPやATPカップを欠場へ。「早くコートに戻れるよう励みます」 https://t.co/ISrmXa20Bc
— THE TENNIS DAILY (@THETENNISDAILY) December 30, 2019
テニスのツアーは本当に過酷ですよね。
錦織選手は他の選手に比べて体が小さい分、消耗も激しいですし強いので試合数も多いです。
ツアーを怪我なくこなせる選手はいませんからね。
無理せず100%に戻ったらまた強い錦織圭選手のテニスを見せて欲しいですね!
スポンサードリンク