2020年3月1日に東京マラソンが開催されます。
その中で最も注目を集めるのが男子マラソンです!
東京マラソン2020は東京五輪代表選考も兼ねており、3回あるMGCファイナルチャレンジの2回目の大会です。
その中でも東京マラソンは最も注目度の高い大会で、出場選手も豪華メンバーが揃っています。
この記事では、東京マラソン2020の結果を速報でお届けします!
東京五輪代表に繋がる東京マラソン2020で出場選手はどのような走りを見せてくれたのでしょうか?
スポンサーリンク
目次はこちら
東京マラソン2020男子の最終結果
東京マラソン2020の最終結果はこちらにまとめています。
優勝:ビルハヌ・レゲセ 2時間04分15秒
大会記録:2:03:58
ビルハヌ・レゲセが大会連覇!
順位 | 選手名 | 記録 |
---|---|---|
1 | ビルハヌ・レゲセ | 2:04:15 |
2 | バシル・アブディ | 2:04:49 |
3 | シサイ・レマ | 2:04:51 |
4 | 大迫傑 | 2:05:29 |
5 | ビダン・カロキ | 2:06:15 |
6 | エルハサン・エルアバシ | 2:06:22 |
7 | アセファ・メングストゥ | 2:06:23 |
8 | 高久龍 | 2:06:45 |
9 | 上門大祐 | 2:06:54 |
10 | 定方俊樹 | 2:07:05 |
大迫傑が日本新記録の2:05:29を出し、東京五輪代表を大きく近づけた。
髙久龍が日本人2位でゴール。
設楽悠太は2:07:45の16位。
井上大仁は終盤に失速し、2:09:34の26位でフィニッシュ。
東京マラソン2020男子のリアルタイム結果速報!
東京マラソン2020のタイム詳細はこちらに書いていきます。
設定タイム
2時間5分49秒(日本新記録)
【スタート】
①1㎞=2:55~56→2:03:04~46ペース
②1㎞=2:58→2:05:11ペース
ペースメーカーは2通りあります。
どちらで走っても日本新記録ペースです。
超高速レースが期待されます。
〜10㎞
【1㎞】
最初の1㎞は2:55で通過
1~2㎞は2:59で通過
2~3㎞は2:49で通過
井上大仁はペースメーカーのすぐ後ろ、大迫傑はその少し後ろ、設楽悠太は中間あたりで様子見。
【3㎞過ぎ】
井上大仁は先頭集団の先頭、大迫傑は先頭集団の後方、設楽悠太は2つめのペースメーカーにつくことを選択。
【5㎞】
タイム 14:33
世界記録 14:24
日本記録 14:53
ペースメーカーが2つあるため、集団も2つに形成される。
【10㎞】
タイム 29:14
世界記録 29:01
日本記録 30:12
大きな変化なし。日本新記録を大幅に上回るペースで走る。
〜20㎞
【13㎞過ぎ】
第1集団が2つに分かれる。
井上大仁は変わらず先頭集団の先頭、大迫傑は2つめの集団、設楽悠太は後方のペースメーカー。
【15㎞】
タイム 44:00
世界記録 43:38
日本記録 45:07
【16㎞過ぎ】
2つにわかれた先頭集団が再び1つにまとまる。
先頭集団は14人。
【20㎞】
タイム 58:41
世界記録 57:56
日本記録 59:51
〜30㎞
【中間点】
タイム 1:02:01
世界記録 1:01:06
日本記録 1:03:04
第2集団の先頭に佐藤悠基。設楽悠太は第2集団先頭から中盤に下がる。
【23㎞過ぎ】
ペースメーカーが3人から1人に。
先頭集団につけていた大迫傑が後方に下がる。
先頭集団が徐々に縦長に
【25㎞】
タイム 1:13:15
世界記録 1:12:24
日本記録 1:15:19
先頭集団につけていた大迫傑が後方に下がる。ついていけるか?
【26㎞過ぎ】
1位グループは、ビルハヌ・レゲセ、シサイ・レマ、アセファ・メングストゥのエチオピア3人。
井上大仁は後方に下がるも2時間3分台ペースで走る。
大迫傑は12位。ペースが遅れる。後ろに菊池賢人(コニカミノルタ)の姿が。
【30㎞】
タイム 1:27:43
世界記録 1:26:45
日本記録 1:29:46
ペースメーカーが外れる。
井上大仁が2時間4分台のペースで激走。
順位 | 選手 |
---|---|
1 | B・レゲセ |
1 | S・レマ |
1 | A・メングストゥ |
4 | S・カリウキ |
5 | A・キプルト |
5 | D・チュンバ |
5 | 井上大仁 |
5 | B・カロキ |
5 | E・エルアバシ |
5 | B・アブディ |
11 | 大迫傑 |
〜フィニッシュ
【32㎞過ぎ】
大迫傑が復活!井上大仁を抜かし5位グループへ。
井上大仁は初めて日本人首位を譲る。表情は苦しそう。
【35㎞】
タイム 1:42:49
世界記録 1:41:01
日本記録 1:44:17
先頭集団もペースが遅れ始める。
【38㎞過ぎ】
大迫傑が日本人1位、全体5位。
自らが持つ日本記録を上回るペースで走る。
先頭はレゲセとレマが大会記録更新ペースで走る。
順位 | 選手 |
---|---|
1 | B・レゲセ |
2 | S・レマ |
3 | A・メングストゥ |
4 | B・アブディ |
5 | 大迫傑 |
6 | S・カリウキ |
【39㎞過ぎ】
大迫傑が日本新記録ペースで走る!
【40㎞】
タイム 1:57:42
世界記録 1:55:32
日本記録 1:58:59
レゲセが1人旅。2位のレマに17秒の差をつける。
【フィニッシュ】
レゲセが大会連覇、大迫傑が日本新記録樹立!
スポンサーリンク
東京マラソン2020男子の招待選手
東京マラソン2020の男子招待選手は以下の通りです。
海外招待選手
#東京マラソン2020 男子選手記者会見#ビルハヌ・レゲセ(エチオピア)目標タイム:2:03:30
「去年は気象条件が悪く、雨が降っていましたが良いタイムで走ることが出来て非常に嬉しく思っています。今年もいい準備をしてきましたので、優勝することが出来ると思っています」 pic.twitter.com/Z8Ee0D79tP— 東京マラソン財団 (@tokyo42195_org) February 28, 2020
名前 | 国籍 | 年齢 | 自己新 |
---|---|---|---|
ビルハヌ・レゲセ | エチオピア | 25 | 2:02:48 |
ゲタネ・モラ | エチオピア | 26 | 2:03:34 |
シサイ・レマ | エチオピア | 29 | 2:03:36 |
アセファ・メングストゥ | エチオピア | 32 | 2:04:06 |
ディクソン・チュンバ | ケニア | 33 | 2:04:32 |
ハイレ・レミ | エチオピア | 25 | 2:04:33 |
エルハサン・エルアバシ | バーレーン | 35 | 2:04:43 |
タイタス・エキル | ケニア | 28 | 2:04:46 |
アモス・キプルト | ケニア | 27 | 2:05:43 |
ビダン・カロキ | ケニア | 29 | 2:05:53 |
バシル・アブディ | ベルギー | 31 | 2:06:14 |
注目はやはりビルハヌ・レゲセ。
昨年の東京マラソンで優勝しています。
今年も優勝宣言をしているので楽しみですね!
国内招待選手
#東京マラソン2020#大迫傑、#設楽悠太、#井上大仁 選手へ3つの質問をしました。
Q:大会に向け積んできた練習に自信がある?
A:大迫○ 設楽△ 井上○Q:MGCで代表内定を決められなかったのは悔しい?
A:大迫○ 設楽△ 井上△Q:2時間5分49秒を切れる?
A:大迫○ 設楽△ 井上△ pic.twitter.com/5qFlEgIsS5— 東京マラソン財団 (@tokyo42195_org) February 28, 2020
名前 | 所属 | 年齢 | 自己新 |
---|---|---|---|
大迫 傑 | 東京・Nike | 28 | 2:05:50 |
設楽 悠太 | 埼玉・Honda | 28 | 2:06:11 |
井上 大仁 | 長崎・MHPS | 27 | 2:06:54 |
山本 憲二 | 広島・マツダ | 30 | 2:08:42 |
村山 謙太 | 宮崎・旭化成 | 27 | 2:08:56 |
佐藤 悠基 | 東京・日清食品グループ | 33 | 2:08:58 |
園田 隼 | 福岡・黒崎播磨 | 30 | 2:09:34 |
神野 大地 | 東京・セルソース | 26 | 2:10:18 |
堀尾 謙介 | 愛知・トヨタ自動車 | 23 | 2:10:21 |
河合 代二 | 愛知・トーエネック | 28 | 2:10:50 |
大六野 秀畝 | 宮崎・旭化成 | 27 | 2:21:47 |
注目はやはり大迫傑、設楽悠太、井上大仁のBIG3でしょう。
設楽悠太選手と井上大仁選手は2年前の東京マラソンで自己新を記録しています。
設楽選手は東京マラソンで日本新記録を樹立しました。
その設楽選手の日本記録を数ヶ月で抜いたのが大迫傑選手。
現在の男子マラソン日本記録保持者です。
東京五輪最後の1枠を掴む選手は?

東京五輪のマラソン代表には2019年9月に開催されたMGC本戦で優勝した中村匠吾選手と2位の服部勇馬選手が内定しています。
【#MGC】
2020東京五輪男女マラソン代表内定✨✨🥇中村匠吾(富士通)
🥈服部勇馬(トヨタ自動車)🥇前田穂南(天満屋)
🥈鈴木亜由子(日本郵政グループ)#この日日本代表が決まった#東京オリンピック
マラソン日本代表🇯🇵選手選考レース応援ありがとうございました!#JAAF #陸上 pic.twitter.com/p9aGduOgpR
— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) September 15, 2019
今回の東京マラソンは東京五輪代表ラストの3枠目をかけて戦う大会です。
東京五輪の3枠目は大迫傑が持つ日本記録を超えた選手、つまり2時間5分49秒を突破した選手が出場権を得ます。
2時間5分49秒を突破した選手が複数いる場合は、その中でも最速タイムの選手=日本記録保持者が3枠目を掴みます。
日本記録が出なかった場合は、MGC本戦で3位でフィニッシュした大迫傑選手が東京五輪代表に内定します。
東京マラソンの1週間後にMGCファイナルラウンド最後の「びわ湖毎日マラソン」が開催されますが、出場選手を見る限り東京マラソン終了時点でマラソン五輪代表が決まると言っても過言ではないです。
果たして東京マラソン2020はどのようなレース展開になるのか?
今から楽しみです!



スポンサードリンク